春休み短期サッカー講習会3日目!!!

1コースのテーマは「相手を裏返す」

ドリブルで相手を抜く。
大きなフェイント。
インサイドを使う選手が多い。
アウトサイドを使うと、相手から遠い場所にボールを置ける。
ボールタッチのリズムの変化。
ドリブルのコース。
相手を慌てさせる。相手をバタバタさせたい。


2コースのテーマは「ゴールを目指す~グループプレー~」

味方の牽制を使ったドリブル突破。
モーションフェイント。
目線、キック、身体の向き、様々な騙し方。
パス&ムーブ。出したら動く。
どこに?先ず、狙うはゴール方向。
まだまだ出したら止まってる。
ゴールへの意識が低い。
どんどんいい失敗をしてほしい!

日本人は不安遺伝子がDNAに90%も組み込まれてるらしい。
アフリカの人は20%以下らしい。世界でも不安を感じてしまう日本人。
サッカーでもゴールを目指すと失敗が増える。だからトライも減る。
でもそれでは行けない。みんなの年齢からゴールへのトライを!

また明日!
カテゴリー 未分類