午前中は、ASE(Action Socialization Experience)「社会性を育成する実習体験」を実施。
楽しい内容だけど、1人1人の色々な様子が現れてきます。
ポジティブな時間帯もあれば、ネガティブでバラバラな時間帯もある。
うまくできた!
ではなく、確かなフィードバックで自分達のどこに課題があったのかを捉えていく。
6年生が皆で振り返りした良い時間になりました。
午後はトレーニングと紅白戦。
さすがに身体が辛く、動いていない。
それでもやろうとする態度があった。
17時から筑波大蹴球部のトップチームの練習を見学する。
小井戸監督の配慮もあり、ピッチサイドで見学できました!
練習に取り組む意識、スピード、インテンシティ、テクニックを間近で観て、学び取ることも多かったはず。
まだまだ夏は始まったばかり。
その中で合宿は良いものが創れた。
ただ今夏を成功にできるかは、今後の積み上げ次第。
集中練習もまた合宿で取り組んだことの上積みをし、練習試合でそれを確認し、
9月への確かな手応えを掴みたい。
一歩一歩登り続けよう。
